てぃーだブログ › おかげさまで。 › 寄付。 › 世界を変えるお金の使い方(7)

2009年11月10日

世界を変えるお金の使い方(7)

『世界を変えるお金の使い方』(山本良一 著)に記載されている100の団体へ
少しずつでも寄付をしていこうプロジェクト。

投資で得た利益によって、少しでも世界に貢献出来ますように。
通貨表示は、世界の物事と「ご縁」がありますよう『 円 ⇒ 縁 』とさせて頂きます。

【今回の活動】
◆国際子ども権利センター(C-Rights)◆ (09.11.10 2000縁) 
 カンボジアの子どもが4ヶ月学校へ通える金額(1ヶ月@500縁)
 http://www.c-rights.org/

【これまでの寄付合計】 16,000縁 (09.09.09~)
・ポリオワクチン50人分(世界の子どもにワクチンを 日本委員会)
・バリ島へ植樹する苗木20本(特定非営利活動法人 アジア植林友好協会)
・聴導犬音の訓練用のごほうび20日分(社会福祉法人 日本聴導犬協会)
・アフガニスタンの子どもたちの教科書150人分(社団法人 セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン)
・ホンジュラスの人たち用のHIV感染に関するパンフレット300冊(特定非営利活動法人 AMDA)
・難民一人の2泊分の宿泊費(特定非営利活動法人 難民支援協会)
・カンボジアの子どもが4ヶ月学校へ通える金額(国際子ども権利センター〔C-Rights〕)


参考文献 『世界を変えるお金の使い方』(山本良一 著、ダイヤモンド社)
http://www.thinktheearth.net/jp/money/ /


同じカテゴリー(寄付。)の記事

Posted by よしお at 10:41│Comments(0)寄付。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。